【PS4】絶体絶命都市 4 Plus -summer memories-【レビュー/感想】あらゆる意味で絶体絶命?中小メーカーが無理やり発売した超問題作

どうも、社畜ゲーマー・ウユニ(@uyuni_BPgamer)です!
この記事では、PS4「絶体絶命都市 4 Plus -summer memories-」をレビューします!
速報レビューに続く完全版レビューです!
「2018年下半期期待の新作!」の1本です。
先に書いておきますが、かなり辛目のレビューです。
はっきりと書くのが信条なんで、苦手な人は読まないことを勧めます。
Contents
「絶体絶命都市 4 Plus -summer memories-」ってどんなゲーム?
ゲーム概要
・対応機種:PlayStation 4
・ジャンル:サバイバル・アクションアドベンチャー
・開発:アイレムソフトウェアエンジニアリング→グランゼーラ
・販売:グランゼーラ
・プレイ人数:1人
※公式ホームページ
モチーフにしている(と感じた)実在の場所
途中渋谷をモチーフにした?アザミ駅が登場。
項目別評価とレビュアーのプレイ状況
スコア別評価
その他評価ポイント
ボリューム | 少 📕⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪ 多 |
難易度 | 易 💪💪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪ 難 (調整無) |
セクシーな表現 | 少 💋💋💋💋💋💋💋💋⚪⚪ 多 |
ゴア表現 | 少 ☠☠☠☠☠⚪⚪⚪⚪⚪ 多 |
トロフィー難易度 | 易 🏆🏆🏆⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪ 難 |
・ボリューム:フルプライスソフトとしてはあまりにも物足りないボリューム。密度もスカスカ。
・難易度:フラグは見つけづらいも詰まる要素は少ない。
・セクシーな表現:色っぽい描写はちょいちょいあるけど人道的に流石にどうかと思う表現が終盤に。
・ゴア表現:災害なので人の死は多発、グラフィックが悪いためそこまでリアルさはないが状況は苛烈。
・トロフィー難易度:隅々まで探索すれば回収でき易しいが、致命的な取得バグもあり。
レビュアーのプレイ状況
プレイしたバージョン | PS4版 パッケージ |
プレイした時期 | 2018年11月(発売日購入) |
プレイ時間 | 9時間 |
プレイ状況 | 本編クリア。 |
トロフィー取得率 | 100%。プラチナ獲得。 |
シリーズ作プレイ経験 | 本作で初プレイ。 |
総合評価
「絶体絶命都市 4 Plus -summer memories-」の良かった点
奇想天外な選択肢の数々!
このシリーズと言えば「選択肢がぶっ飛んでいて面白い」ことが特徴らしいですね。
久々の新作となる本作でも好き放題にはっちゃけてましたw
災害という非日常だからというレベルではないぶっ飛び具合です。
とんでもない極悪人路線に向かうことも可能です!
災害現場のリアルを描こうということで悪い人間がたくさん出てきますがそれ以上に頭おかしくなることも笑
結構多くの場面で声優がボイス当ててくれるのでそれもまた滑稽ですw
ある意味本編以上に作り込まれた防災ガイド
本作で力を加えられているのが「防災ガイド」。
阪神・淡路大震災と東日本大震災という実際の災害を踏まえたガチな内容です。
書籍などを調べるだけでなく、色んな人と喋ることでその状況に関連するガイドももらえたり。
災害の多い日本だからこそ生まれたソフトであると感じます。
「絶体絶命都市 4 Plus -summer memories-」の気になった点
リアルを表現するのには数段階足りない前前前世代機クオリティのグラフィック
災害状況を描くアドベンチャー。しかもフォトリアル。
PS4というハードで描かれる、となると求められる水準は非常に高いものとなります。
インディーズタイトルではなくいっちょ前にフルプライスのソフトですしね。
残念ながらこのゲームのグラフィックはPS4だと下の下。
PS3かどころかPS2世代ですら見劣りしかねないレベルであると感じました。
建物の倒壊や火災、事故など派手な場面も多いのですがまぁしょぼかったですね。
人物のグラフィックも「いつの時代?」と言いたくなるレベル。
表情も乏しくまるでマネキンやアンドロイドのよう。
不気味の谷どころか人形劇のようなホラー感を感じました。
ガックガクのモーションとインタラクトできるか分かりづらいオブジェクト
グラフィックにも凝ってないので画面上の容量は決して多くないはず。
それにもかかわらずPS4の性能を持ってしてもモーションがガックガクでした。
ドアの開閉などのモーションも非常にテンポが悪く、都度都度数秒待たされるのはストレスでした。
ごく狭い範囲でドアでフィールドが区切られてつながってないのにもかかわらず、ね。
またこのゲームのジャンルは探索型アドベンチャー。
マップ中に散らばったオブジェクトに触れてフラグを立てるんですが何が調べられるのか分かりづらすぎます。
どの段差が登れるかもさっぱりわからない。
登れる段差より低い障害物も乗り越えられなかったりと突っ込みどころしかないです。
多発するバグと処理落ち
発売日直前での延期、発売日当日、翌日にギガパッチ。
嫌なニオイ満載でしたが案の定バグまみれ。
1週クリアは6時間程度でしたがフリーズ、操作不能、強制終了で10回以上は再起動しました。
中にはシステムデータとセーブデータでのフラグ管理が無茶苦茶だったためにトロフィー取れなかったのには参った。
全部セーブデータ消してやり直す必要あるとか勘弁してくれよぉ。。。
そもそも当たり判定も酷すぎて訳わからず死んだりもしょっちゅうでした。
練り込まれていないストーリーと意味のない要素
開発中止を経て8年越しで中小メーカーがようやく作り上げたソフト。
PS4というハードではAAAソフトと呼ばれる何百億もかけられた洋ゲーなど大作が出まくってる中、正直単純に比較するのは酷。
同ジャンルで言うと「アンチャーテッド」「Detroit: Become Human」などの高いハードルがあり、近い価格で売られています。
流石にガチで比較しようとは思いませんが、フルプライスソフトなんで商品としては比べられても仕方ない状況ではあります。
インディーズゲームという低価格の中で光るものを持つゲームもガンガン出てますしね。
ボリューム面、グラフィック、ゲーム性など中小メーカーでは真っ向勝負するのは無理なのはわかってる。
なので特にアドベンチャーというジャンルで和ゲーにはストーリーだけでも頑張っていてほしいと期待していました。
だけど、、ねぇ。 流石に酷いよこれ。
個人的にはストーリーが何よりガッカリしました。
つかみ部分では期待をもたせる要素もなかったではないだけにね。
以下ぼやかしますが少しネタバレとも取られる表現にもなります。
まずその場のリアクション以外選択肢に意味がないということですね。
何パターンか極端に振れた選択しましたが、一切後の要素に生きてこない。
酷いものだとあえてあるアイテムを取らなかったのに、平然と後の展開で手に入れたことになってて愕然としました。
結局一本道を歩かされてるだけで多発する選択肢を空虚に感じてしまいました。
驚くことに主人公が男であっても女であってもヒロインへの選択肢は変わりません。
さも当たり前のように女主人公でも男子トイレで用足すし。
また色んなキャラクターと出会うのですがその殆どが投げっぱなし。
流れで気づいたら離れて気づいたら再開していきなり死んだりする。
必然性もなく脈絡もない展開のオンパレード。
死ぬ描写がされたらまだいいほうで、結局風呂敷だけ広げてその後全く描かれなくなるキャラクターが多すぎる。
取ってつけたようなエンディング分岐もネタに走った超展開で何の感慨もなかったです。
おそらくシリーズ常連であると思われたキャラクターに絶対やってはいけない扱い方もする始末だし。
終盤かなり凄惨な出来事に出くわすのですが、完全にご都合主義な展開な上悪人に何もできず胸糞悪いだけ。
災害現場の悲惨さを描くため、と言ったところで流石にゲームやフィクションであれはないよ。
自分がひどいことしていたからというわけでもなく100%見届けなきゃいけないし。
多くの選択肢で「善行ポイント」「悪行ポイント」が変動するんですがこれすら何の意味もなさない。
口渇・空腹・排泄要素もすべてが空気。
雰囲気を出すため?さすがにないわ。
「絶体絶命都市 4 Plus -summer memories-」がオススメできる人/オススメできない人
こんな人には特におススメ。
・ク○ゲーハンター。
こんな人にはおススメできない。
・まっとうにゲームを楽しみたい人。
・怖いもの見たさで悪趣味な選択肢を見てみたい人。
「絶体絶命都市 4 Plus -summer memories-」レビュー、まとめ
序盤少し期待してただけに本当に残念です。紆余曲折を経た上で出た経緯とか知ってた上ですら個人的には擁護する気に全くならないゲームでした。題材としては非常に興味深いし絶対いい作品が作れたはず。怖いもの見たさでやってみたい人以外には決して勧めません。本当にこの作品が世に出てしまってよかったのか?こんなんじゃ中小メーカーの作品を買うことに更に慎重になってしまう。いいものを買いたいんであって、ただお布施するためにとか俺はやらんよ。この作品に関しては勧められないんで商品リンクも張りません。5?絶対買わね―よ
Comment
はじめまして。わにやまさんのブログから来ました。
コメント欄での仲よさそうなやり取りにいつもホワホワしてます笑
私は本作未プレイなのですが、発売前から感じていたのは過剰にハードル上がっているなあと。
正直、絶体絶命都市って「ゲームとしての出来は普通によろしくない」シリーズだったと思うのです。
(特に前作の3は擁護できないレベルの駄作でした。) 間が空きすぎて旧作のフラットな評価がほとんど残っていないところに、あまりに発売までの経緯がドラマチック過ぎる本作が登場し、過剰に箔がついてしまった事がユーザー的に不幸だったのかなあと思いました。
まあバグフリーズに関しては論外ですが。。。
返信が遅くなってしまい申し訳ございません!
1ヶ月ほどブログ見る余裕ありませんでした…
修正させていただきました!
今作はハードル上がってたのは間違いないですよね。
発売できたのが奇跡的、ということでの箔が凄すぎましたね。
バグフリーズも含め無理やり出したという感がとても強かったです。
いつも楽しく拝見しています。僕はシリーズを全作プレイしているのですが、今作もいつも通りだなぁと思いました。ゲームとして相変わらず変わっていないなと。今回の ストーリーは 僕も 好きではない ので今作の評価は低いですが、そもそもの期待値が低いのでこんなもんだろうという感じです。河童さんも書いておられますが、シリーズ経験者からすると今作のハードルが過剰に上がっているなと僕も思っていました(笑)10年以上前のシリーズ初期から大して変わってないので、今作から入ったウユニさんのような新規さんには時代遅れのゲームをしているような印象が強いのかと思いました。
いつも通りなんですね笑
俺は初プレイなのが悪く出ちゃったのかもしれません。
とんでもならとんでもで纏まりがあったらなぁというのが本音です。
古臭いのもありましたがそれ以外も目につくところが多かったですね。、
わたしはこのシリーズは未プレイですが、動画でひととおり見てました。わたしはわりとグラフィック重視するタイプなので、このゲームはそこの部分で惹かれるものが無くて。。。w 結構このシリーズのファンて多いイメージですが、肝心のストーリーもアレだとなるとシリーズの今後が心配になりますね。メーカーの頑張りどころでしょうかね(もう遅い?)
まぁグラフィックには期待してなかったですから笑
ゲーム性は言うまでも無いですがストーリーも難ありでしたねぇ。
巨影都市の評判も微妙でしたしどうなるんでしょうか…