【Switch】ゼノブレイド 2 黄金の国イーラ【レビュー/感想】要素を厳選し本編以上に楽しめたDLC以上新作未満な追加ストーリー

どうも、社畜ゲーマー・ウユニ(@uyuni_BPgamer)です!
この記事では、Switch「ゼノブレイド 2 黄金の国イーラ」をレビューします!
Contents
「ゼノブレイド 2 黄金の国イーラ」ってどんなゲーム?
ゲーム概要
2018年9月21日(単独パッケージ)
・対応機種:Nintendo Switch
・ジャンル:RPG
・開発:モノリスソフト
・販売:任天堂
・プレイ人数:1人
※公式ホームページ
項目別評価とレビュアーのプレイ状況
スコア別評価
その他評価ポイント
ボリューム | 少 📕📕📕📕📕📕⚪⚪⚪⚪ 多 |
難易度 | 易 💪💪💪💪⚪⚪⚪⚪⚪⚪ 難 (調整有) |
セクシーな表現 | 少 💋💋⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪ 多 |
ゴア表現 | 少 ☠☠⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪ 多 |
・ボリューム:追加コンテンツとは思えないほどのボリューム。
・難易度:本編以上にコンボが繋げやすくとっつきやすい印象
・セクシーな表現:ヒカリの衣装の露出が多いが本編よりセクシー表現は少ない。
・ゴア表現:一部人体改造要素があるが、アニメ調ということも有り控えめ。
レビュアーのプレイ状況
プレイしたバージョン | 追加コンテンツ |
プレイした時期 | 2018年9月 |
プレイ時間 | 15時間 |
プレイ状況 | 本編クリア。 |
シリーズ作プレイ経験 | 「ゼノブレイド」「ゼノブレイド 2」本編クリア。「ゼノブレイドクロス」プレイ(未クリア)。 |
総合評価
「ゼノブレイド 2 黄金の国イーラ」の良かった点
分かりやすいチュートリアルとキャッチーな導入
非常に複雑なシステムを持つ「ゼノブレイド2」。
システムを自在に使いこなせると楽しくなってくるんですが、正直本編でのチュートリアルは分かりやすいとは言えませんでした。
ネット上での解説サイトに頼った人も多いんじゃないかと思います。
本作が本編クリア後前提にもかかわらずとてもチュートリアルが丁寧!
本編のフィードバックが活きていたんじゃないかなと思いました。
落ちているアイテムが遠目でわかったりUI面の改善もしっかりしていました。
また本編では導入が狭い船内と小さいダンジョンでムービー多めとかったるい導入部分でしたが、
本作は即フィールドに出られて旅の動機も分かりやすい。
追加コンテンツということもありますが、遥かにストーリーに入り込みやすかったです。
追加コンテンツとは思えないボリューム
本作では新規の大陸1つと本編中の大陸のアレンジの2大陸が舞台!
かなりの規模で追加コンテンツという域を出ているレベルでした。
秘境やランドマークもたくさんあり、「ゼノブレイド」シリーズの魅力のひとつを満喫できると思います。
本編にない要素として「ヒトノワ」システムの追加があります。
初代の「キズナグラム」の簡易版という印象で、サブクエストを更に楽しむ動機付けになります。
寄り道要素のストーリー性もあり、サブキャラクターの把握がしやすくなって存分に世界観を味わうことができます。
個性のしっかりしたキャラクターと差別化された戦闘
本編との一番の違いとしてはパーティーメンバー及びサポートキャラの「ブレイド」の固定です。
カスタマイズする楽しみはありませんが、本編ではいわゆる「ガチャ」システムだったので個人的に合わなかったんですよね。
いまいちキャラごとの個性も弱いしハズレもある。
個々のブレイドへの思い入れも薄くなっていました。
本作では3キャラクターに2人のブレイドが固定で使いこなす楽しさがはっきりしていました!
3者3様のバトルをそれぞれ満喫することができました。
ブレイド依存のフィールドスキルという要素も、ランダムにひいたものを育てるより固定のキャラのを育成するほうが取捨選択できていて煩雑さを感じませんでした。
「ゼノブレイド 2 黄金の国イーラ」の気になった点
おつかい多めの本編かつサブクエストの強制
プレイ時間の割にメインストーリー部分は意外と短めです。
本編中でもアイテム収集などいわゆるおつかい的展開も多かった印象。
もう少しダンジョンに行ったりボスが出てきたりしてくると良かったですね。
ただそれ以上にストーリーを進める上でサブクエストを強制されたのが気になりました。
いいところで述べた「ヒトノワ」システムの収集が本編中で必須になります。
結構なサブクエストを必ずクリアしないといけません。
本編中の山場の前後に挿入されるので勢い削がれる感が正直ひどい。
せっかく楽しいサブ要素も強制にされた途端に苦痛になる典型だと思います。
DLC購入方法がシーズンパスのみ
これはこの作品に限ったことではありませんが任天堂のDLCの売り方であまり好きじゃないパターンです。
普通「シーズンパス」って複数の要素をまとめて買うと安くなるものですよね。
「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」でもそうでしたが本作ではまとめて買うことしかできません。
本編の追加要素は興味がなかったのでストーリー要素単独で買いたかったです。
価格自体は高くはないですが、抱き合わせで安いと言われても個人的には。。。という感じです。
「ゼノブレイド 2 黄金の国イーラ」がオススメできる人/オススメできない人
こんな人には特におススメ。
・本編を楽しめた方。
・「ガチャ」要素が苦手だった人
こんな人にはおススメできない。
・本編未プレイの方(ネタバレ大量)
・アニメ調のRPGに抵抗がある人
「ゼノブレイド 2 黄金の国イーラ」ファンにオススメするゲーム
ゼノブレイド2
むしろ絶対本編先にプレイしてほしいですねw まぁ前日譚になるんでこちらで軽く楽しんでから本編にいっても多少のストーリー要素のネタバレ以外は入り込みやすいですね。
「ゼノブレイド 2 黄金の国イーラ」レビュー、まとめ
個人的には要素が厳選されていて本編以上に楽しめました!本編は最終的には満足しましたが、「ガチャ」要素やそれを活かすための「傭兵」、わかりにくいチュートリアルやスロースタートな序盤と好みではなかった要素が多かったんですよね。このDLCでは本編開発の経験もあってかなり遊びやすく俺好みになっていました!本編に繋がるストーリーということで切ないものですが、本編好きな人は是非遊んでほしいDLCです。