【PS4/One】フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと【レビュー/感想】奇妙な描写の演出力が光るアート的なウォーキングシュミレーター

どうも、社畜ゲーマー・ウユニ(@uyuni_BPgamer)です!
この記事では、PS4/XBoxOne「フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと」をレビューします!
Contents
「フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと」ってどんなゲーム?
ゲーム概要
・対応機種:PlayStation 4, XBox One
・ジャンル:アドベンチャー
・開発:Giant Sparrow
・販売:Annapurna Interactive
・プレイ人数:1人
※公式ホームページ(英語)
モチーフにしている(と感じた)実在の場所
項目別評価とレビュアーのプレイ状況
スコア別評価
その他評価ポイント
ボリューム | 少 📕📕📕📕⚪⚪⚪⚪⚪⚪ 多 |
難易度 | 易 💪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪ 難 (調整無) |
セクシーな表現 | 少 💋💋⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪ 多 |
ゴア表現 | 少 ☠☠☠☠☠⚪⚪⚪⚪⚪ 多 |
トロフィー難易度 | 易 🏆🏆⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪ 難 |
・ボリューム:価格と比較して十分なボリューム。
・難易度:操作が少し分かりづらいが基本的にミスという概念がありません。
・セクシーな表現:女キャラクターの描写で多少。
・ゴア表現:”死”を扱う題材のためある程度のゴア表現あり。
・トロフィー難易度:一部シビアな操作を求められ、攻略を見る必要もあるが簡単。
レビュアーのプレイ状況
プレイしたバージョン | PS4版 ダウンロード |
プレイした時期 | 2018年9月 |
プレイ時間 | 3時間 |
プレイ状況 | 本編クリア。 |
トロフィー取得率 | 100% |
総合評価
「フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと」の良かった点
一人称での探索が楽しい
いわゆる”ウォーキング・シミュレーター”と呼ばれるジャンルの作品。
一軒の屋敷の中を探索するゲームなんですが、奇妙な世界観の中で非常に探索しがいがあります。
調べられるオブジェクトに囲まれる屋敷は情報量はとても多く、周囲を見渡すだけで楽しいです。
フィンチ一族の人が不思議な死・消失を遂げている謎に触れるゲームですが、想像力を喚起されるとても不思議なゲーム。
屋敷の中の探索は秘密の扉などのギミックをフルに活用して密度を感じられます。
一本道体験ではあるんですが、屋敷の構造が特殊なため短い時間でとても様々な感覚が得られます。
もはやアートと呼べるレベルの表現力
13人のキャラクターの過去に触れる物語ですが、キャラクターごとに全く違う表現がなされます。
漫画的な表現や新聞調、動物になったり写真を撮ったりひたすらブランコをこいだり、、、
ストーリーテリングの方法がとても多彩で素晴らしいです。
短い時間中にどれだけパターンあるんだと驚きました。
またこのゲームの長所はテキスト表現が秀逸なことです。
日本語吹き替えはありませんが、字幕の出方、フォント、タイミングが見事の一言です。
「ベストナラティブ(物語性)」で多くの賞をとるのもうなずける表現力です。
「フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと」の気になった点
操作説明が一切ない
色んなシチュエーションの中に次々放り込まれる本作。
複雑な操作はないものの一切操作説明はありません。
そこまで含めての表現なのかもしれませんが、単純に操作がわからないというだけで詰まる箇所も少しありました。
「フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと」がオススメできる人/オススメできない人
こんな人には特におススメ。
・奇妙な物語が好きな人(「世にも奇妙な物語」が好きな人におすすめ!)
・短時間で濃い体験がしたい人
こんな人にはおススメできない。
・雰囲気ゲーが嫌いな人。
「フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと」ファンにオススメするゲーム
Firewatch
同じくウォーキングシミュレーターもの。じんわりとくる怖さ、謎に触れる感覚がプレイ時間やボリューム的に同じくらい。
「フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと」レビュー、まとめ
タイトルを聞いたことはあり気になってたソフトですが、非常に濃密な楽しみ方ができたソフトです。「雰囲気ゲー」と言う単語には色々意見があるかと思いますが、本作は芸術作品と言えるような作り込み、ビジュアル、表現力による至上の体験ができました。こういうゲームに触れられるのがインディーズゲームならではだと思うんで色々プレイしたいですね!
Comment
レビューを読んでいると、古いADVですが「ラプラスの魔」を思い浮かべました。こういうストーリーを想像させるゲームは興味深いですね。例えば、ザンキゼロもストーリーは興味深いですよ。
「ラプラスの魔」は申し訳ないですが知らないですねぇ。
想像の余地が多分にあるソフトは感受性や表現力に左右されますがハマればかなり好きですね!
ザンキゼロのストーリーは尖りまくってて面白かったですよ!
おぉ!フィンチ、プレイされてる!ほんっとテキストの使い方が天才的だよねー!ゲームのインタラクティブ性を絡めてるあたり、プレイしていて感動だった!インテリア見てるだけで楽しかったなぁ!初の逆おすすめは成功…かな?やったぜぃ(๑•̀ㅂ•́)b
やってみたよ!
奇妙な世界観にメッチャ惹かれた笑
字幕だけのローカライズだけどここまでこだわってると凄いよね〜
いろんな表現でてきて楽しかった!
オススメは成功やね笑 ありがと(^_^*)