【PS4/Switch】ジャッジメント 7 -俺達の世界わ終っている。-(オレオワ)【レビュー/感想】科学ADVファンに超オススメ!下ネタ多めのドタバタSFサスペンス!!

どうも、社畜ゲーマー・ウユニ(@uyuni_BPgamer)です!
この記事では、PS4/One「ジャッジメント 7 (JUDGEMENT 7) -俺達の世界わ終っている。-」をレビューします!
Contents
「JUDGEMENT 7 -俺達の世界わ終っている。-」ってどんなゲーム?
ゲーム概要
・対応機種:PlayStation4, Nintendo Switch(ダウンロード版のみ)
・ジャンル:新世界ADV
・開発:RED ENTERTAINMENT
・販売:MAGES.
・プレイ人数:1人
※公式ホームページ
ユーザーから高い評価を受けている優れたシナリオ!
『俺達の世界わ終っている。』は、浅草の一角にある弱小ゲーム開発会社「ジャッジメント7」が現実世界と仮想世界を舞台に自分たちが開発したゲームの「設定」と戦うストーリー。シリアスとギャグのメリハリの効いた長大なシナリオと個性豊かなキャラクターは週刊ファミ通新作ゲームクロスレビューにてゴールド殿堂 (32点) を獲得するなど各レビューサイトでも非常に高い評価を獲得しました。
充実の追加要素!
シナリオは全編を通してVita版から30%増量の約200万文字! 本編の後日談となる追加シナリオは本編の5章分に相当する充実のボリュームでお届け! 新キャラクターも登場! イベントCGは追加シナリオ部分はもちろん本編部分にも追加されます! その他、バッグログジャンプ機能の追加や選択肢の回収率が視覚的に確認できる分岐ツリーを実装するなど遊びやすさも大きく向上しています。
科学アドベンチャーファンに捧ぐ渾身の1作
ターゲットは「STEINS;GATE」をはじめとする科学アドベンチャーシリーズファン! PS Vita版にて高評価を獲得した現実を拡張する悪魔のプログラムを巡るストーリーは科学アドベンチャーシリーズファンの心をガッチリ掴みます。Amazon商品ページより
モチーフにしている(と感じた)実在の場所
東京浅草!ベタな観光地からローカルな場所まで再現度高めです。
スカイツリーも出てくるよん♪
項目別評価とレビュアーのプレイ状況
スコア別評価
・熱中度:日常パートとシリアスパートが交互に出てきて非常にテンポよし。
・オリジナリティ:ノベルゲーにしてもここまでぶっ飛んだキャラクター並べるのは凄いw
・快適さ・分かりやすさ:フローチャートが超使いやすく、難解な単語や専門用語もあまりない。
・サウンド:ストーリーを引き立てる良曲が揃っていたと思います。
・グラフィック:キャラクターのイラストは非常にセンスいいです。
・ストーリー:コメディありシリアスありサスペンス性ありでよくまとまっていました。
その他評価ポイント
ボリューム | 少 📕📕📕📕📕⚪⚪⚪⚪⚪ 多 |
難易度 | 易 💪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪ 難 (調整無) |
セクシーな表現 | 少 💋💋💋💋💋💋💋💋⚪⚪ 多 |
ゴア表現 | 少 ☠☠⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪ 多 |
トロフィー難易度 | 易 🏆⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪ 難 |
・ボリューム:リメイク版での追加要素でボリュームは1.5倍となり、単一作品としては長め。
・難易度:フローチャートがわかりやすいおかげで個別ルートも超楽。
・セクシーな表現:下ネタ表現満載かつ女性キャラのサービスシーンもかなり多い。
・ゴア表現:多少気持ち悪い敵も出現するけどごくごく軽い。
・トロフィー難易度:周回しやすさが異常なのでトロフィーコンプも楽チン♪
レビュアーのプレイ状況
プレイしたバージョン | PS4版 パッケージ |
プレイした時期 | 2019年6月 |
プレイ時間 | 25時間 |
プレイ状況 | 本編及び外伝クリア。 |
トロフィー取得率 | 100%(プラチナ) |
シリーズ作プレイ経験 | 原作は未プレイ。 |
総合評価
「JUDGEMENT 7 -俺達の世界わ終っている。-」の良かった点
個性が溢れすぎているメインキャラクター
本作はPS Vitaで好評を博した「俺達の世界わ終っている。」のPS4/Switchリメイク版です。
弱小ゲーム会社“ジャッジメント7”の7人のメンバーを中心としてストーリーが繰り広げられますが、
この面々がまぁ個性派揃いですw
主人公は”平凡”な大学生の午前零時です。
役職はディレクターですが、この面々の中ではすこぶる一般人です。
まぁ他のメンバーの影響ですぐ変な方向に染まってしまいそうになりますがw
個性強すぎるメンバーの中で主人公が比較的普通なんで物語には入り込みやすくなっています。
この手のゲームよろしく後半はモテまくるんで「ラノベ男」の異名を持つ笑
このゲームの象徴的なキャラクター、尾張世界。
天才プログラマーで社長ですが、下ネタ好きの重度な”変態”w
こいつの影響で本編中は日常パートにとどまらずシリアスシーンでも下ネタが止まらない!笑
声優の杉田智和さんの悪ノリもピッタリハマっていてまぁひどすぎるww
能力としてはジョーカークラスなんである意味主役にしなくて正解でした。
続いては”中二”病のプランナー、イルカ3号。
見た目は「STEINS;GATE」の某キャラクターに酷似していますが、内面は尾張世界と入れ替わってる感じですねw
厨二病的なセリフのオンパレードですが、本作ではみんなに流されるんでそこまで長々とはやりません。
男性キャラ3人のバランスはよく取れてる気がします。
なんと音痴なサウンドクリエイター、早瀬アサノ。
見た目は美人なのに物は壊すわ料理はできないわ酒癖悪いわのとにかく”残念”女王笑
あとは事あるごとに”貧乳”なのをいじられ倒しますw
腕力はメンバー内で一番でまさかの戦闘要員!?
女性陣唯一の20代で年上のお姉さん的な側面も垣間見えます。
アサノの妹の女子高生、早瀬ユウノ。
女性陣の中では一番常識人ですが、“天然”炸裂で話が思わぬ方向に!?
姉と違って巨乳でこっちはこっちでよくフォーカスが当たるw
癒やしキャラ的な立ち位置ですが、意外にシリアスなパートも多いです。
”混沌”のイラストレーター、結城七罪。
ゴスロリ、毒舌で独自の世界観を持つ闇キャラですw
いわゆるオタク女子というわけでもないですが、極度の人嫌いで絡みづらい。
徐々に心を開いていって、作中では一番印象が変わっていった気がしますね。
ロシア人の天才女子中学生プログラマー、タチアナ。
中学生といいつつも見た目も中身も幼稚園児クラスと超”幼稚”。
ウンコと連呼して笑い転げたり甘いものばっかり食べたり生活能力は皆無。
ただ能力的には尾張に続いてハイスペックだったりするからあなどれない。
とまぁどぎつい個性がぶつかりあうから終始そのやり取りに飽きることがありませんw
周りを固めるキャラクターも一見普通に見えても変なのばっかだし笑
コメディという側面で非常に良く出来ていますね。
シリアスなサスペンスパートと笑える日常パートのバランスが絶妙
MAGES.のリメイクにより、ターゲットが“科学ADV”ファンと明言された本作。
本作も”科学ADV”シリーズに負けないくらいのサスペンスパートが繰り広げられ先が気になる展開が続きます。
ゲーム会社・ジャッジメント7が作り出した新作VRゲームの世界があたかも現実世界のように存在するようになる、
というのが本作の導入かつ中心となるSF要素です。
本作が優れているのは結構序盤からSF要素が大きく動き、テンポが良いこと。
ノベルゲームでは序盤に日常パートが長く続いてスロースタートになることがよくありますが、
序盤から仮想現実世界での事件が起こるため即先が気になる展開として物語が展開します。
物語を追う上でエンジンがかかるのが早いのは素晴らしい!
とは言ってもシリアス展開が続くわけではなく、コメディ要素強めな日常パートがうまく挿入されています!
ストーリー的に山場を迎えたら箸休め的な感じで笑える茶番が続き、
そうこうしていたらまたシリアスパートに突入する、と緩急の付け方が非常に上手い。
シリアス・コメディの両面から各キャラクターを深掘りしていくんで感情移入する上でも一役買っています。
「主人公たちが作ったゲームの設定が具現化される」というストーリーの作り方がお見事!
リメイク版では結構なボリュームの後日談が追加されています。
本編の3割位のボリュームはあったんじゃないかな?
後日談では本編中でそこまで見られなかった「ゲーム作り」がガッツリ見られるのもいい。
やや蛇足感に感じる場面がないわけでもないですが、このメンバーの絡みがもうちょい見たい!という人にはオススメです。
フローチャートが超快適
ノベルゲーで”ゲーム”として重要なのはUIが使いやすいことに尽きると思います。
バックログが見やすい、スキップが快適、用語説明にアクセスしやすいなど流石はノベルゲーに定評のあるMAGES.ですね。
この部分はリメイクで大幅にブラッシュアップされたとのことです。
アドベンチャーゲームらしく本作でもキャラごとのルートを見るのが目的の一つです。
キャラクターの数だけ周回することになるんですが、その際のフローチャートが超見やすいです!
シーンがかなり細かく区切られている上に、選択肢による好感度の上昇具合が表示されるなど至れり尽くせり。
本編のボリュームはかなりありますが、周回するのが苦に感じないのは素晴らしい。
「JUDGEMENT 7 -俺達の世界わ終っている。-」の気になった点
一部ネタが過剰に使われて食傷気味
本作はクセの強いキャラクターが勢揃いなんで個性がことさら強調されます。
そもそもメンバーの中心の終わりが下ネタ連呼するのもあり万人にはオススメしづらいですw
まぁここは個人的には気になった部分ではないですが。
気になったのはアサノへの過剰な”残念さ”いじりですね。
特に貧乳に関するいじりがやや過剰すぎるように感じました。
性格面でのガサツさや残念さはともかく身体面はちょっとねぇ、とね。
「JUDGEMENT 7 -俺達の世界わ終っている。-」がオススメできる人/オススメできない人
こんな人には特におススメ。
・科学ADVファン。
・SF要素が好みな人。
・オタク文化に抵抗がない人。
こんな人にはおススメできない。
・下ネタ嫌い。
・過剰なキャラ描写が苦手な人
「JUDGEMENT 7 -俺達の世界わ終っている。-」ファンにオススメするゲーム
シュタインズ・ゲート (STEINS;GATE)
シュタインズ・ゲート エリート/PS4/PLJM16136/C 15才以上対象
まぁ科学ADVファンであればやっていない人はいないと思いますが、もしこの作品を先に触れたならぜひ!
→「シュタインズ・ゲート(STEINS;GATE)」レビュー記事
「JUDGEMENT 7 -俺達の世界わ終っている。-」レビュー、まとめ
あまりにも激戦区のど真ん中に発売されたんで気になりつつも発売日には買えなかったんですが、
ちょうど閑散期にプレイできてよかったです!
ドタバタサスペンスコメディと要素盛り盛りのボリューム満点のノベルゲーでした。
テンポの良さとなんだかんだジャッジメント7のメンバーがみんないい人なのが読んでて気持ちよかった。
豪華声優陣の悪ノリ炸裂なんでニヤニヤしながらプレイしてみましょう!w