【PS4/PSV】キャサリン・フルボディ【レビュー/感想】不覚にも浮気男に感情移入してしまう!?高難度パズル×セクシー・アドベンチャー

どうも、社畜ゲーマー・ウユニ(@uyuni_BPgamer)です!
この記事では、PS4/PSV「キャサリン・フルボディ」をレビューします!
「2019年期待のソフト24選!」の1本です。
Contents
「キャサリン・フルボディ」ってどんなゲーム?
ゲーム概要
・対応機種:PlayStation 4, PlayStation Vita
・ジャンル:アクションパズル・アドベンチャー
・開発:アトラス
・販売:セガゲームス
・プレイ人数:1人
※公式ホームページ
項目別評価とレビュアーのプレイ状況
スコア別評価
その他評価ポイント
ボリューム | 少 📕📕📕📕📕📕⚪⚪⚪⚪ 多 |
難易度 | 易 💪💪💪💪💪💪💪💪⚪⚪ 難 (調整有) |
セクシーな表現 | 少 💋💋💋💋💋💋💋💋💋💋 多 |
ゴア表現 | 少 ☠☠☠☠☠☠☠⚪⚪⚪ 多 |
トロフィー難易度 | 易 🏆🏆🏆🏆🏆🏆🏆🏆🏆🏆 難 |
・ボリューム:本編でもスタンダードとアレンジと2種のパズルがあり、アドベンチャーのルートも多様。おまけもかなり豊富。
・難易度:パズルの難易度はノーマルでもかなり高く、おまけモードは尋常じゃないw
・セクシーな表現:「浮気」を題材としているだけに、ガッツリと”情事”シーンまで表現されている。
・ゴア表現:なにげにホラー的な表現もかなり登場。
・トロフィー難易度:最高ランクでのクリアなどコンプリート難易度は最高峰。
レビュアーのプレイ状況
プレイしたバージョン | PS4版 パッケージ |
プレイした時期 | 2019年2月(発売日購入) |
プレイ時間 | 25時間 |
プレイ状況 | 難易度ノーマルで本編クリア(スタンダード・アレンジ両方)。 アドベンチャーとしても全13エンディング制覇。 |
トロフィー取得率 | 70% |
シリーズ作プレイ経験 | リメイク元は未プレイ。 |
総合評価
「キャサリン・フルボディ」の良かった点
高難易度だけど達成感のあるパズルの数々
原作のときは”理不尽なほどの高難度”と揶揄されるほどの難しさを誇ったらしいパズル。
「アトラスらしい」とも言われましたが、ストーリーを進めたいプレイヤーを突き放し過ぎだったそうです。
リメイクではリトライの容易さや”アンドゥ(一手戻し)”の導入など適切に難易度が調整されていました!
かと言って決して簡単すぎることはなく、詰んでチェックポイントからやり直しということも数知れませんでした。
ブロックを押したり引いたりして足場を作る、一段ずつ登る、と構造自体は凄くシンプルです。
それでもかなり頭を使わされ、見事に登るルートを組めたときの爽快感はたまらない!
ゲームをプレイしている時期は脳内でキャサリンパズルがずっと動いていましたw
パズルを解く上では色々なテクニックがありますが、本作ではストーリーを進めるごとに”技”としてテクニックが紹介されていきます。
豊富な技を自然に使えるようになっていく設計が見事でした。
一度クリアした後にまた初めか遊んでみると、自分の上達具合に驚き嬉しくなります!
腕に自信がある人は難易度設定を上げるだけでなく、ランダム生成される「バベル」という高難度モードも完備されています!
バベルモードでは特典では原作がプロトタイプとなった「ペルソナ5」のキャラでプレイすることもできますw
アラサー男子の葛藤を描くドロドロ恋愛ストーリー
本作でパズルとともに評価されているのはなんと言ってもストーリー!
CERO:Dの限界まで攻めたセクシー表現がふんだんな”男女の修羅場”ストーリーです。
”アラサー世代”が主役のストーリーはちょうど同世代な俺にはドンピシャでした。
主人公の”ヴィンセント”は倦怠期を迎えた彼女“Kキャサリン”から結婚を迫られます。
まだまだ自由でいたいという想いがあるヴィンセントのもとに理想を体現したような“Cキャサリン”が登場!
酒と場の流れで一線を越えてしまうところから物語は始まります。
はっきり言ってどうしようもない浮気男なんですが、気持ち分かっちゃうんだよなぁ笑
周りで結婚したり子供ができたりする知り合いが多い人は”自由”というワードが身にしみるんじゃないかな?w
友人との会話のリアルな空気感も中々w
倦怠期を迎えた”Kキャサリン”とは「付き合い始めた頃のモノローグ」がリメイクで追加されたそうです!
現代パートのやり取りでは重いだけの彼女に見えますが、この甘い演出は憎い!
ただでさえ揺れ動いているヴィンセントをさらに揺るがしますw
本当に罪深い男だ笑
ストーリーの分岐に関わってくるのは告解室での選択肢です。
恋愛観を始めとした価値観が問われる多数の質問にどう答えるかで分岐していきます。
回答後にゲームのプレイヤー、一般の男女アンケート結果が見られるのは非常に面白い試みでしたね。
特に”奔放さ”に関わる選択肢で男女差があった場合はニヤニヤしましましたw
「フルボディ」で新たに登場した3人目のヒロイン”リン”も修羅場に参戦します!
彼女と浮気相手という角度とはまた異なるアプローチでヴィンセントを惑わします。
ある意味今の時代に適した題材でしたし、とってつけた感もなくよくできていました。
ツッコミどころ満載のエンディングでしたがw
ペルソナチームらしいハイセンスなオサレ感
ペルソナチームと言えばデザインからBGMからセンスが非常に高いイメージがあると思います。
本作もアダルティな雰囲気ですが決して下品ではなく、オサレ感は抜群でした!
アドベンチャーパートの大部分の舞台は”バー”ということもあり、酒がいい感じに雰囲気を作っています。
ヴィンセントが好きなカクテル”ラム・コーク”をはじめ、お酒の雑学が聞けるなど小道具も最高!
キャラクターとの会話の内容からも”大人の雰囲気”が演出されていてアダルティなムードは見事でした!
クラシックをモチーフにしたBGMも最高でした!
ピアノが重要なアイテムとして取り入れられていたこともあり、神々しい雰囲気や切迫感の表現など素晴らしい。
そういえば「SEKAI NO OWARI」がイメージソングという話もありましたが何だったんでしょう?笑
「キャサリン・フルボディ」の気になった点
カメラワークと崖つかまり時の操作しづらさ
本作は「アクションパズル」ということもあり、じっくり考えるわけではなく素早い判断が求められます。
そんな中で一部”操作のしにくさ”が足かせとなっているところがありました。
まずはブロック裏側に行ったときのカメラワークです。
高難度になってくると正面だけでなくブロックの裏側を通る必要もありますが、やたら見づらいことがあります。
素早く動かなければならない中では軽いストレスでした。
また、崖に捕まると操作方向が主人公起点になります。
捕まった状態で右に動きたかったら右、という感じです。
通常時は画面上の移動方向なので捕まった瞬間に操作方向が変わるのには戸惑いました。
「キャサリン・フルボディ」がオススメできる人/オススメできない人
こんな人には特におススメ。
・頭を使いながらのアクションが好きな人
・エグ目のストーリーが好きな人
こんな人にはおススメできない。
・頭を使うゲームが苦手な人
・セクシー表現、ゴア表現に抵抗がある人
「キャサリン・フルボディ」ファンにオススメするゲーム
ホワイトアルバム 2 幸せの向こう側
男女の修羅場、三角関係を描いた物語の最高傑作!
あ、完全なるノベルゲーです笑
The Witness
フィールド上に高難度のパズルが散りばめられているインディーズゲーム。
難しいパズルが好きな人にはおすすめです!
「キャサリン・フルボディ」レビュー、まとめ
原作のときは尖りすぎたバランス調整の”問題作”だったらしいですが、リメイクでのバランス調整はとても良かったです!
パズル数も大幅に増えてやりごたえは抜群でした。
修羅場でどろどろしたストーリーはゲームでは珍しいですがすげー好みでしたw
DLCで自分の好きな声優を選べるっていうのが憎いねぇ笑
ペルソナ5の原型となったとされる本作のオサレ感は最高!
アダルティで高難度でセクシーでホラーですごい欲張りな作品でした!
キャサリン・フルボディ/PS4/PLJM16152/C 15才以上対象